【初モダン】2/23池袋Big Magicモダン
2012年2月23日 TCG全般ワープワールドを組みたいけど《歪んだ世界》が使えるフォーマットはレガシーかモダン…
レガシーでワープワールドする勇気はなかったのでモダンでワープワールドを組みました。
よく考えてみたら一回もモダンをやったことがなかったので、
雰囲気をつかむために適当にデッキを組んで池袋Big Magicへ。
0-3上等で挑んできました。
Main Deck
--------------
24Lands
10《山》
7 《森》
4 《カルニの庭》
2 《ナヤの全景》
1 《ジャンドの全景》
27 Creatures
2 《エルフの幻想家》
3 《彼方地のエルフ》
3 《永遠の証人》
4 《オンドゥの巨人》
4 《コジレックの捕食者》
2 《酸のスライム》
4 《エムラクールの孵化者》
1 《業火のタイタン》
1 《略奪の母、汁婆》
3 《溶鉱炉の大長》
9 Spells
1 《衝動のタリスマン》
4 《グルールの印鑑》
4 《歪んだ世界》
15 SideBoard Cards
4 《火花魔道士の弟子》
2 《ボジュ―カの沼》
2 《虚無の呪文爆弾》
3 《セルキーの垣魔道士》
1 《森滅ぼしの最長老》
2 《酸のスライム》
1 《ヴァルショクの魔道士》
--------------
理想的な流れは印鑑、エルフ、巨人でマナ加速してエルドラージ・落とし子トークンを並べて《歪んだ世界》。
そして《永遠の証人》で回収してぐるぐる回して
《業火のタイタン》のダメージか、《溶鉱炉の大長》の大量のトークンで踏みつぶす、というもの。
さてどこまで通用するか…
一戦目 ナヤビート
アラーラ~ゼンディガー期のスタンにちょこっと足したような構成。
その頃もワープワールド使ってたんですがなかなか勝てなかったです。
さて今回もそうなるのか…
1-1
相手が先攻1Tに《大いなるガルガドン》を待機する。嫌な予感。
その後緑黒剣を出されたりするが、クリーチャーが出てこなかったので
のんびりマナ加速してワープワールドぶっぱして勝利。
1-2
相手は1T《貴族の教主》2T《飢餓と饗宴の剣》という最高の立ち上がり。
こちらのクリーチャーは緑ばっかりなので殴られ続ける。
手札も減ってジリ貧になって負け。
1-3
《獣相のシャーマン》で二枚の《復讐蔦》を捨てて《戦隊の鷹》で復活させて殴ってくる。
なんとか落とし子でチャンプして次のターンワープワールド!と思っていたら
《ガドック・ディーグ》を召喚され《歪んだ世界》を封じられて負け。
○××
《ガドック・ディーグ》は天敵ですね…今のところ《業火のタイタン》でしか対応できないので
なにかしら考えないといけないですね。
二戦目 WBビート
2-1
相手の《強迫》で《歪んだ世界》を落とされるがクリーチャーが出てこない。
《イニストラードの君主、ソリン》が出てきて時間を稼がれるが、こちらのクリーチャーで殴って落とす。
ぐだぐだしているうちにクリーチャーがたまってきたので、
《溶鉱炉の大長》で15体のゴブリンを出してフィニッシュ。
2-2
今回もクリーチャーが出てこない。
嬉々としてクリーチャーを並べていたら《審判の日》からの《教区の勇者》。そういうことね。
これは《火花魔道士の弟子》で落としてまたクリーチャーを並べると、
相手は《貪欲なる悪魔》二体を召喚。
しかし相手のライフも少なくこちらにクリーチャーも並んでいたので
《溶鉱炉の大長》でトークン出して殴って終了。
○○
三戦目 ドレッジ《壊死のウーズ》コンボ
3-1
チャバニズム。
サイドから《ボジューカの沼》《虚無の呪文爆弾》《酸のスライム》を全投入。
3-2
1マリするも対策カードが来ない。
これ以上マリガンすると普通に動けなくなりそうなので仕方なくキープ。
そしてチャバニズムその2。
××
墓地対策4枚じゃ全然足りないですね…
もっと増やしますか。
というわけで1-2でした。
ドレッジは完璧に無理でしたが負けた試合も一本とってるので
ワープワールドちゃんと組んだらひょっとしたらひょっとするかもしれないですね…
まずはカードを集めるところから始めなきゃいけないんですけどね。
レガシーでワープワールドする勇気はなかったのでモダンでワープワールドを組みました。
よく考えてみたら一回もモダンをやったことがなかったので、
雰囲気をつかむために適当にデッキを組んで池袋Big Magicへ。
0-3上等で挑んできました。
Main Deck
--------------
24Lands
10《山》
7 《森》
4 《カルニの庭》
2 《ナヤの全景》
1 《ジャンドの全景》
27 Creatures
2 《エルフの幻想家》
3 《彼方地のエルフ》
3 《永遠の証人》
4 《オンドゥの巨人》
4 《コジレックの捕食者》
2 《酸のスライム》
4 《エムラクールの孵化者》
1 《業火のタイタン》
1 《略奪の母、汁婆》
3 《溶鉱炉の大長》
9 Spells
1 《衝動のタリスマン》
4 《グルールの印鑑》
4 《歪んだ世界》
15 SideBoard Cards
4 《火花魔道士の弟子》
2 《ボジュ―カの沼》
2 《虚無の呪文爆弾》
3 《セルキーの垣魔道士》
1 《森滅ぼしの最長老》
2 《酸のスライム》
1 《ヴァルショクの魔道士》
--------------
理想的な流れは印鑑、エルフ、巨人でマナ加速してエルドラージ・落とし子トークンを並べて《歪んだ世界》。
そして《永遠の証人》で回収してぐるぐる回して
《業火のタイタン》のダメージか、《溶鉱炉の大長》の大量のトークンで踏みつぶす、というもの。
さてどこまで通用するか…
一戦目 ナヤビート
アラーラ~ゼンディガー期のスタンにちょこっと足したような構成。
その頃もワープワールド使ってたんですがなかなか勝てなかったです。
さて今回もそうなるのか…
1-1
相手が先攻1Tに《大いなるガルガドン》を待機する。嫌な予感。
その後緑黒剣を出されたりするが、クリーチャーが出てこなかったので
のんびりマナ加速してワープワールドぶっぱして勝利。
1-2
相手は1T《貴族の教主》2T《飢餓と饗宴の剣》という最高の立ち上がり。
こちらのクリーチャーは緑ばっかりなので殴られ続ける。
手札も減ってジリ貧になって負け。
1-3
《獣相のシャーマン》で二枚の《復讐蔦》を捨てて《戦隊の鷹》で復活させて殴ってくる。
なんとか落とし子でチャンプして次のターンワープワールド!と思っていたら
《ガドック・ディーグ》を召喚され《歪んだ世界》を封じられて負け。
○××
《ガドック・ディーグ》は天敵ですね…今のところ《業火のタイタン》でしか対応できないので
なにかしら考えないといけないですね。
二戦目 WBビート
2-1
相手の《強迫》で《歪んだ世界》を落とされるがクリーチャーが出てこない。
《イニストラードの君主、ソリン》が出てきて時間を稼がれるが、こちらのクリーチャーで殴って落とす。
ぐだぐだしているうちにクリーチャーがたまってきたので、
《溶鉱炉の大長》で15体のゴブリンを出してフィニッシュ。
2-2
今回もクリーチャーが出てこない。
嬉々としてクリーチャーを並べていたら《審判の日》からの《教区の勇者》。そういうことね。
これは《火花魔道士の弟子》で落としてまたクリーチャーを並べると、
相手は《貪欲なる悪魔》二体を召喚。
しかし相手のライフも少なくこちらにクリーチャーも並んでいたので
《溶鉱炉の大長》でトークン出して殴って終了。
○○
三戦目 ドレッジ《壊死のウーズ》コンボ
3-1
チャバニズム。
サイドから《ボジューカの沼》《虚無の呪文爆弾》《酸のスライム》を全投入。
3-2
1マリするも対策カードが来ない。
これ以上マリガンすると普通に動けなくなりそうなので仕方なくキープ。
そしてチャバニズムその2。
××
墓地対策4枚じゃ全然足りないですね…
もっと増やしますか。
というわけで1-2でした。
ドレッジは完璧に無理でしたが負けた試合も一本とってるので
ワープワールドちゃんと組んだらひょっとしたらひょっとするかもしれないですね…
まずはカードを集めるところから始めなきゃいけないんですけどね。
コメント