3/7晴れる屋カジュアルスタン
2012年3月8日 TCG全般晴れる屋カジュアルスタンに行ってきました。
大会参加費が値上がりしたせいで参加費無料のカジュアルスタンしか行けないんですよね金無くて。
前半戦のデッキは白青黒コントロール『ハートレス・ヴェンセール』です。
デッキレシピは以下の通りです。
Main Deck
--------------
24Lands
7 《平地》
7 《島》
7 《沼》
1 《進化する未開地》
1 《ゆらめく岩屋》
1 《大天使の霊堂》
15 Creatures
4 《皮裂き》
4 《石角の高官》
2 《納墓の総督》
1 《弱者の師》
2 《ワームとぐろエンジン》
1 《鋼のヘルカイト》
1 《囁く者、シェオルドレッド》
31 Spells
1 《救助の手》
4 《思案》
4 《マナ漏出》
1 《忘却の輪》
2 《心なき召喚》
2 《神聖なる報い》
2 《審判の日》
2 《滞留者ヴェンセール》
4 《解放された者、カーン》
1 《漸増爆弾》
15 SideBoard Cards
4 《天界の粛清》
2 《練達の盗賊》
1 《忘却の輪》
1 《伝染病の留め金》
3 《機を見た援軍》
1 《ゲラルフの精神壊し》
2 《神聖なる報い》
1 《血統の切断》
--------------
闇の隆盛のプレリで《心なき召喚》を二枚引いたので作ってみたデッキ。
ヴェンセコンに無理やり《心なき召喚》突っ込んだ形になってるのでかなりいびつな構成。
土地が基本地形ばっかりなのはお金がないからです。
まぁ石角+ヴェンセコンボすれば何とかなるでしょう。
ということで対戦レポです。
1戦目 白ウィニー
1-1
相手が大量展開してきた返しに《審判の日》。
息切れした相手を《鋼のヘルカイト》で殴って終了。
1-2
4T《刃砦の英雄》を出されるが、
返し4T《石角の高官》5T《滞留者ヴェンセール》のコンボで沈黙させる。
その後《ワームとぐろエンジン》でゆっくり殴って終了。
○○
2戦目 赤ウィニー
2-1
意外と相手の速度が遅い。
4Tに《チャンドラのフェニックス》を出されるが、返しに《忘却の輪》。
相手がぐだってきたので、《石角の高官》で時間を稼いでカーン降臨。
その後はカーンの独壇場。負けるはずもなく勝ち。
相手の周りが悪かっただけだろうと思い、《天界の粛清》と《機を見た援軍》を全投入。
2-2
《機を見た援軍》でトークンとライフを得てチャンフェニを《天界の粛清》で追放してドヤ顔していたら《カルドーサの鍛冶場主》を出される。
《荒廃鋼の巨像》を引っ張ってこられて負け。
2-3
ネタが割れたのでそれをケアしながら動く。
時間稼ぎながら《ワームとぐろエンジン》で一気に踏み潰す。
○×○
3戦目 黒赤ハートレス
3-1
3T《心なき召喚》4T《血の贈与の悪魔》を出される。
手札に《皮裂き》を持っていたのでこれで対応すればよかったものを《四肢切断》を撃ってしまう。
これが致命的なミス。
相手5T《虐殺のワーム》《ファイレクシアの変形者》でそのまま押し切られて負け。
3-2
《心なき召喚》を二枚出され、何をするのかと思ったら
《ワームとぐろエンジン》×2、《ファイレクシアの変形者》でワームが一気に三体並ぶ。
しかしここで《血統の切断》をトップデック!
息切れした相手を《ワームとぐろエンジン》で殴って終了。
3-3
お互い展開が遅く序盤はのんびり。
先に動いたのは相手。
《ルーン傷の悪魔》で変形者をサーチ→悪魔をコピーした変形者で変形者をサーチ…で
都合4体の悪魔が並ぶ。
とりあえず《四肢切断》で一体除去し、《ワームとぐろエンジン》を出す。
相手も《ワームとぐろエンジン》を出してくるが、《練達の盗賊》で奪う。
絆魂がある分こちらが有利。
2体のワームで殴って勝ち。
×○○
というわけで運よく3-0。500points手に入れました。
土地が基本地形ばっかりなのは流石に無謀でしたね…
2色しか出なかったりダブルシンボルが出なかったりなんてザラ。
トップデックに助けられたりして何とか勝つことができました。
土地にお金をつぎ込めばもっと強くなりそうですね…
後半戦はいつもの黒赤憤怒の抽出器デッキ『スーサイド・レイジ』で参加。
お試しで《知識槽》《はらわた撃ち》を仕込んでみました。
結果は2-1。
《液鋼の塗膜》デッキに土地を割られまくって負けました。
自分でも組んでみたくなるくらい強かったです。
結局《知識槽》は出せませんでしたが、《はらわた撃ち》は使いやすかったですねー。
大会参加費が値上がりしたせいで参加費無料のカジュアルスタンしか行けないんですよね金無くて。
前半戦のデッキは白青黒コントロール『ハートレス・ヴェンセール』です。
デッキレシピは以下の通りです。
Main Deck
--------------
24Lands
7 《平地》
7 《島》
7 《沼》
1 《進化する未開地》
1 《ゆらめく岩屋》
1 《大天使の霊堂》
15 Creatures
4 《皮裂き》
4 《石角の高官》
2 《納墓の総督》
1 《弱者の師》
2 《ワームとぐろエンジン》
1 《鋼のヘルカイト》
1 《囁く者、シェオルドレッド》
31 Spells
1 《救助の手》
4 《思案》
4 《マナ漏出》
1 《忘却の輪》
2 《心なき召喚》
2 《神聖なる報い》
2 《審判の日》
2 《滞留者ヴェンセール》
4 《解放された者、カーン》
1 《漸増爆弾》
15 SideBoard Cards
4 《天界の粛清》
2 《練達の盗賊》
1 《忘却の輪》
1 《伝染病の留め金》
3 《機を見た援軍》
1 《ゲラルフの精神壊し》
2 《神聖なる報い》
1 《血統の切断》
--------------
闇の隆盛のプレリで《心なき召喚》を二枚引いたので作ってみたデッキ。
ヴェンセコンに無理やり《心なき召喚》突っ込んだ形になってるのでかなりいびつな構成。
土地が基本地形ばっかりなのはお金がないからです。
まぁ石角+ヴェンセコンボすれば何とかなるでしょう。
ということで対戦レポです。
1戦目 白ウィニー
1-1
相手が大量展開してきた返しに《審判の日》。
息切れした相手を《鋼のヘルカイト》で殴って終了。
1-2
4T《刃砦の英雄》を出されるが、
返し4T《石角の高官》5T《滞留者ヴェンセール》のコンボで沈黙させる。
その後《ワームとぐろエンジン》でゆっくり殴って終了。
○○
2戦目 赤ウィニー
2-1
意外と相手の速度が遅い。
4Tに《チャンドラのフェニックス》を出されるが、返しに《忘却の輪》。
相手がぐだってきたので、《石角の高官》で時間を稼いでカーン降臨。
その後はカーンの独壇場。負けるはずもなく勝ち。
相手の周りが悪かっただけだろうと思い、《天界の粛清》と《機を見た援軍》を全投入。
2-2
《機を見た援軍》でトークンとライフを得てチャンフェニを《天界の粛清》で追放してドヤ顔していたら《カルドーサの鍛冶場主》を出される。
《荒廃鋼の巨像》を引っ張ってこられて負け。
2-3
ネタが割れたのでそれをケアしながら動く。
時間稼ぎながら《ワームとぐろエンジン》で一気に踏み潰す。
○×○
3戦目 黒赤ハートレス
3-1
3T《心なき召喚》4T《血の贈与の悪魔》を出される。
手札に《皮裂き》を持っていたのでこれで対応すればよかったものを《四肢切断》を撃ってしまう。
これが致命的なミス。
相手5T《虐殺のワーム》《ファイレクシアの変形者》でそのまま押し切られて負け。
3-2
《心なき召喚》を二枚出され、何をするのかと思ったら
《ワームとぐろエンジン》×2、《ファイレクシアの変形者》でワームが一気に三体並ぶ。
しかしここで《血統の切断》をトップデック!
息切れした相手を《ワームとぐろエンジン》で殴って終了。
3-3
お互い展開が遅く序盤はのんびり。
先に動いたのは相手。
《ルーン傷の悪魔》で変形者をサーチ→悪魔をコピーした変形者で変形者をサーチ…で
都合4体の悪魔が並ぶ。
とりあえず《四肢切断》で一体除去し、《ワームとぐろエンジン》を出す。
相手も《ワームとぐろエンジン》を出してくるが、《練達の盗賊》で奪う。
絆魂がある分こちらが有利。
2体のワームで殴って勝ち。
×○○
というわけで運よく3-0。500points手に入れました。
土地が基本地形ばっかりなのは流石に無謀でしたね…
2色しか出なかったりダブルシンボルが出なかったりなんてザラ。
トップデックに助けられたりして何とか勝つことができました。
土地にお金をつぎ込めばもっと強くなりそうですね…
後半戦はいつもの黒赤憤怒の抽出器デッキ『スーサイド・レイジ』で参加。
お試しで《知識槽》《はらわた撃ち》を仕込んでみました。
結果は2-1。
《液鋼の塗膜》デッキに土地を割られまくって負けました。
自分でも組んでみたくなるくらい強かったです。
結局《知識槽》は出せませんでしたが、《はらわた撃ち》は使いやすかったですねー。
コメント